2011年08月18日

困った人たち(その2)


 今度は困った事務屋について。

 起業してしばらくは少数精鋭の実働部隊がフルに活躍しますので、売上も利益もどんどん上がっていきます。

 しかし、そのうち、働いても働いても利益は伸びていかない状況になります。
 たいていの会社がそうですが、この原因の多くは非生産部門の人件費だといわれます。

 特に事務部門のトップが困った人だと、どんどん働かない事務部門の人間(つまり自分の同類で子分)を増やしていこうとします。

 生産部門の人間が歩合制だとその優秀な人と自分とを比較し、自分たちの報酬が少ないと嫉妬するわけです。
 実際の利益には貢献していないのに「こんなに儲かっているんだから我々にも」とかごねて自分たちの報酬を増やしたり、それがだめならいろいろ理由をつけて自分たちの仲間を増やして発言力を増そうとしたりします。
 事務部門のトップは自分の仕事を新しい子分に割り振ってますます働かなくなる。

 こうしてどんどん無駄な仕事と人員が増えていくのです。

 売上アップじゃなくて利益アップを伴わない人員補給は絶対にしないようにしましょう。



***
ラベル:遠隔画像診断
posted by やすきー at 15:09| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。