スマートフォン専用ページを表示
遠隔画像診断てれらじ庵
遠隔画像診断医が遠隔画像診断での独立起業、画像診断の話題などについて書いていきます。
<<
骨端部腫瘍
|
TOP
|
巨細胞性修復性肉芽腫
>>
2011年02月23日
宿便性潰瘍
*** 宿便性潰瘍
高度の便秘の場合、多量あるいは非常に硬い宿便が大腸特に直腸を圧迫して、深い潰瘍をつくることがある。
多くの場合は安静にて治癒。まれに穿孔し腹膜炎となることもある。
脳梗塞などでの長期臥床患者や向精神薬を服用中の精神病患者などで見られやすい。
****
【関連する記事】
ラドアシスト社の URL が変更されました
ダメダメな遠隔画像診断システム
依頼原稿
遠隔画像診断起業:成功の秘訣
失敗する遠隔画像診断起業の要因
posted by やすきー at 01:18| 滋賀 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
画像診断メモノート
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス: [必須入力]
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
お問い合わせ
プロフィール
名前:岩崎 康
年齢:54歳
誕生日:春のとある日
性別:漢(おとこ)
職業:画像診断医
ウェブサイトURL:
http://yiwasaki.com/
一言:
岩崎 康(略称やすきー)1959年生まれ。1978年灘高校卒、1984年京都大学医学部卒。医学博士(京都大学)。現在は主に遠隔画像診断を行う。
遠隔画像診断組合 LLP テラーク
代表。
医師になってから28年、パソコン始めてから35年。思えば遠くにきたものです。
趣味はパソコン、読書、オーディオ、オオクワガタのブリーディングなど。
新着記事
(08/12)
ラドアシスト社の URL が変更されました
(08/09)
ラドアシスト社のホームページ
(04/07)
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響
(12/04)
イーサイトヘルスケアの遠隔画像診断システムの利点
(04/24)
専業であることのメリット
過去ログ
2017年08月
(2)
2014年04月
(1)
2013年12月
(1)
2013年04月
(1)
2013年03月
(1)
2013年02月
(1)
2013年01月
(2)
2012年11月
(4)
2012年10月
(2)
2012年05月
(1)
2012年04月
(2)
2012年03月
(4)
2012年01月
(1)
2011年12月
(2)
2011年11月
(7)
2011年10月
(3)
2011年09月
(3)
2011年08月
(5)
2011年07月
(1)
2011年06月
(3)
カテゴリ
日記
(60)
起業
(34)
クラウド型遠隔診断システム
(29)
画像診断
(13)
画像診断メモノート
(271)
リンク集
画像診断医やすきー
画像診断メモノート(Wiki版)
遠隔画像診断LLPテラーク
イーサイトヘルスケア
ジェイマックシステムズ
画像診断医やすきーの日記
最近のコメント
gastrointestinal stromal tumor (GIST)
by acheter maillot italie 2010 (08/16)
gastrointestinal stromal tumor (GIST)
by maillot de foot 2013 (07/12)
遠隔画像診断いまむかし
by 株式会社リンクスタッフ (05/16)
ドクターネットの買収
by 岩崎康 (04/03)
ドクターネットの買収
by ひろひろ (04/03)
最近のトラックバック
困った人たち
by
Yascii's Diary
(08/19)
起業のヒント〜変に会社にこだわらない〜
by
Yascii's Diary
(04/11)
起業のヒント〜変に会社にこだわらない〜
by
Yascii's Diary
(04/11)
不要な造影CTを減らしましょう
by
画像診断を極める
(10/06)
ブログ始めました
by
生活向上! ステップアップ!
(09/29)
検索
ウェブ
記事
画像診断雑誌
サイト売買
Seesaa
ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。