2011年01月20日

PET-CT

 まったくの素人さんに PET と PET-CT との違いを説明するときに使う手です。

「アンテナを手に持って電波の強さを測定すれば、2点で調べることにより、電波源の方向を大まかに知ることができます。三角測量の原理ですね。

 最近の軍事衛星による写真は地上の建物まで写っていますね。リアルタイムに撮った写真を使ってさきほどの電波源をマッピングすると、電波源がどの建物か、あるいは車か、あるいは人間かが特定できますね。

 衛星写真なしでの電波源の推定が PET での読影で、衛星写真つきの判断が PET-CT での読影にあたります。」

 こう言えばなんとなくわかってもらえます。保証はしませんが。


****
posted by やすきー at 14:37| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 画像診断 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。