2005年01月18日

不要な造影CTを減らしましょう

 検査件数が少し増えることにより遠隔画像診断の費用は捻出できます。遠隔画像診断を導入することにより病診連携などで件数が増えればデメリットはなにもありません。
 では検査件数が増えない状況ではメリットはないのかと言えば、読影医のいない施設では画像より得られる情報が増え見落としが減ったり、レポートに書かれた客観的なアドバイスによりその後の不要な検査を削減したりできます。
 たとえば造影CTです。読影医のいない施設では不要な造影検査が増える傾向にありますが、最近のCTは速いので、造影CTを1件行う時間で2〜3件あるいはそれ以上の単純CTが行えます。造影CTは医師や看護婦による注射のセットアップなどに時間がかかり、造影加算や造影剤の差額もつきますが、差額は最近はほとんどありません。造影CTをむやみやたらに増やすよりは技師のみでも撮像の行える単純CTを多数行う方が収益は上がります。これにより待ち時間の短縮も図れますので、患者の満足度も上がります。画像診断に慣れた読影医であれば単純CTからでもかなりの情報を引き出すことができます。このように単純CTを増やして不要な造影CTを減らせば、さまざまな意味で病院にメリットとなります。
posted by やすきー at 18:44| 滋賀 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

不要な単純CTを減らしましょう
Excerpt: 不要な造影CTを減らしましょうにTB 敢えて反論します。 私自身は、むしろ安易な単純CTの増加も危険と思います。 Lancetの論文の、診断用X線の発癌リスクの件もありますしね。 一般..
Weblog: RADIOLOGYの部屋
Tracked: 2005-01-20 01:22

カラー写真でみる!骨折・脱臼・捻挫―画像
Excerpt:  新研修制度になっても整形はあまり重点を置かれない。しかし、これ程プライマリーに必要な科もない。にもかかわらず整形は解剖が複雑でわかりやすい本はあまりない、というよりほとんどない。 本書はその薄さにも..
Weblog: 画像診断を極める
Tracked: 2007-10-06 09:34
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。