インターネットを現在1回線使っていて、新たにもう1回線使わなくてはいけなくなった人はいませんか。
まさかまた新たな通信回線を申し込んだりしてらっしゃらないでしょうね。
NTT のフレッツをすでにお使いなら「マルチセッション」機能が使えます。
すでにこの機能をなにかで使っていればダメですが、これを使えばもう1回線物理的回線をひく必要はありません。
「マルチセッション」とは1つの物理回線あたりインターネットを含めて2回線使えるサービス。
追加料金(NTT に払う)はなしです。デフォルトで2回線使えるわけ。
使っていない場合は払い戻ししてよ、と言いたいくらい、使わないともったいないです。
方法は簡単。
光モデム(回線の種類により ADSLモデム、VDSLモデム)の LAN 端子から直接ルーターに繋がないで、間にハブを介します。
つまりモデムの出力をハブで2つに分けて、分けたそれぞれを2つのルーターに別々に繋ぎます。
そしてルーターごとに別のインターネット回線の設定をします。
インターネットプロバイダは新たに申し込まないといけませんけどね。
これでうまくいかないときはハブを換えてください。
ハブにはうまくいくものとそうでないものがあります。
新しいものは賢すぎて(?)、うまくいかないことが多いような気がします。
裏技としてルーターに付いているハブ機能を使えることができたりします。おまけの機能だからでしょうか。私の経験ではコレガのルーターはうまくいきやすいような気がします。
この場合、ハブに使うルーターの DHCP ホスト機能をオフにしてから、その LAN ポート 3つにモデムと2つのルーターからのケーブルを繋いでください。
これで 1つの物理回線でインターネットを 2回線同時に使えるようになったりします。
だめな人は自分の運を呪ってください。^^
***